ピンクワークとりあえず、完成です。
トップが完成してからは、キルティングしても、さほど印象は、変わりません~ ![]() 刺繍はやっぱり楽しかったです。 また他の作品でも刺繍を取り入れたいですね、 あと、反省点は盛りだくさんです・・・ それも今後の作品に生かしていこうと思います。 とにかく、縫わないことには、気づかないことが多いもんだと思いました。 何事も経験ってこういうこと?笑。 この作品と同じタイミングで、 プチボルティモアもパイピングなので、 パイピング三昧です・・・ そろそろパイピング以外の違うのをやりたいので、何かやります。笑 ▲
by tomomarimoquilt
| 2014-10-31 08:48
| パッチワーク通信
|
Comments(2)
トップが完成して、落としキルトがすんだところです。
あと、花の真ん中にビーズをつけました。 目立たない・・・苦笑 ![]() ![]() あとは、刺繍のところを2センチの格子で、キルティングしていきます。 思いのほか、パキッとした作品になってしまいました。 もうちょっと、やんわりした雰囲気にしたかったのですが、 赤の色が濃いから、しかたがないか・・・ やっぱり、縫ってみると、布を選んだときのイメージと変わります・・・まだまだだわ~ 宝塚の教室の課題も、並行してて、今週中にはできあがりそうです。 でも、プチボルティモアは、全く手付かず。 ピンクワークを、ちょっとペースダウンしないといけませんね~ 今は、プチボルティモアの完成した後、 もう1つ、作品展にだせるような作品をと考えてます。 何にしようか、まったく決まらない・・・ なにか、パターンを使ったものをと、パターンの本とにらめっこから抜け出せず・・・ テーマを絞ればいいのですが、 そのテーマさえも決まらない、頭もさえない、うっかり失敗だけは、調子よく連発。笑 困ったもんだ。 ▲
by tomomarimoquilt
| 2014-10-24 09:24
| パッチワーク通信
|
Comments(2)
週末は、山行きでしたが、その前にこちらを先にアップします。
ピンクワークもあと2辺縫えば、トップ完成です。 さてさて、キルティングラインをどうしようかと考え中ですが、 きっと、単純に格子と、ピースワークのところの落としキルトかな~。 9枚の刺繍ができました。 ![]() ピースワークをしたところです。 真ん中に、花形のレースを切ったものをアップリケ。 ZUIさんのお店の見本作品で見て、やってみたくなったので、 レースを購入。ずっと眠ってましたが、やっと使えました。 キルティングが終わったら、真ん中にビーズをつけます。 ![]() 並べたところです。 ![]() 早めにトップを完成させて、キルティング準備を済ませたいと思います。 金曜日に、宝塚の教室に行ってきました~! とても楽しかったです。やっぱり習うのも好きだな~。 プチボルティモア(ボルティモアというには、ちょっと簡単な図柄なので・・・) の大作も見てもらって、パイピングの布も買って、 あとは、パイピング作業に入ります。完成も近いわ~、うれしい。 教室では、額に入れる作品を2種類、ペンケース1つ習ったので、 張り切って、ペンケースはもう完成で、額の作品の小さい方を製作中。 小さい方は、もう今日中に仕上げる予定で・・・と できるできないは、別にして、 パッチの予定をギュウギュウにして、うれしそうにしています。笑 ▲
by tomomarimoquilt
| 2014-10-20 08:03
| パッチワーク通信
|
Comments(0)
パッチワーク通信173号の馬場玲さんデザインの図案での
刺繍は、今7枚目をやっています。 刺繍が終わっている、4枚です。 ![]() なかなか、上手に図案が写すことができなくて、 そんでもって、刺繍をするもんだから、う~~~ん・・・。 アップリケも、パターンでもそうですけど、 やっぱり、きちんと線を書いておかないと、 私は、思うように縫えません。 ざっくり書いたのに、綺麗に縫えちゃったわ~、ってならんかなあ~笑 パターンをあ~やこ~やして、まとめようとしたら、 作品が巨大化してしまうことが、判明(ちょっと遅い) こりゃ~いかんわっ、ってことで、 巨大化しないように、することにしました。 結局は、無難な感じでまとまるはずです。 はあ~、なかなか冒険はできませんねえ、 もともと、「遊び」が足りない頭なもんで・・・・苦笑 で、ちょっと、ラティス部分のパターンも縫っています。 ![]() こっちのパターンの配色も、ちょっとシマッタ~っ!がありましたが、 とりあえず、これを縫っていって、あと、ちょっと何かを足します。 やっぱり、最初に、きっちりと、デザインを計画して、 布が足りるかどうかも、計算しないとダメですねえ。 見切り発車は、いかんなあ~と反省です。 それと、パターンをあ~やこ~やして、の方は、 違う作品として、作り上げたいな~と思っています。 このピンクワークが終わったら、挑戦したいと思います。 ▲
by tomomarimoquilt
| 2014-10-09 08:10
| パッチワーク通信
|
Comments(2)
2013年の4月号、№173のパッチワーク通信に掲載されていた、ピンクワーク。
![]() 以前に、特別付録の転写プリントを使用して、ミニタペを作リましたが、 今回は、次のページに掲載されている、 「田園風景の中で遊ぶリトルガールを描いた馬場玲さんデザイン」のピンクワークです。 ![]() クッションと、タペ、バックの作品がつくられていますが、 私は、この9柄全部をタペにしたいと思っています。 今、4枚目を刺繍しているところです。 とりあえず、2枚の画像。 ![]() 本の実物大図案を60パーセントで縮小して作っています。 刺繍が終わったら、パターンと組み合わせてまとめようとおもっていて、 一応、そのパターンも選び終わりました。 パッチワーク通信のものとは違った感じ、 ちょっと変わった感じに仕上がればな~と思っています。 絵心がないので、自分で図案を書く勇気がないのですが、 そろそろ、自分で刺繍の図案も書かないとなあ~~~と、苦笑 図案にしたいものが、いろいろあるんですが、一歩踏み出せずにいます。 ▲
by tomomarimoquilt
| 2014-10-03 07:48
| パッチワーク通信
|
Comments(2)
イチゴちゃんの刺繍後、
ピースワークを少し足して、 ざっくりとキルティングもして完成です。 ![]() 次は、ピンクで女の子の図案を刺繍するわ~と、 土台布は、手持ちの布で決めて、 ピンクの刺繍糸も購入しました。やる気十分でいましたが、 土曜日に宝塚の教室で、課題がでましたので、 少々、そちらに気持ちが行ってます♪ ボルティモアのキルティングラインも全部決まり、 ラインの書き込みも終了。 教室で先生と、生徒さんから良い考えをいただきました。 それにしても、ラインの記入に、3週間ガッツリかかってしまった・・・・ やっと、しつけに入るわけですが、 まだ、アップリケの後ろを切り取る作業(50枚?)と 裏布を継ぎたしもやらないと。先はまだまだ長いです。 今日は、ちょっと雪が積もりました。 朝から、車の雪を下ろしたり、雪かきをしたり。久々の感触。 一昨日まで、なまぬる~い天気だったので、 もうなんだか、混乱します。 ▲
by tomomarimoquilt
| 2014-02-05 08:51
| パッチワーク通信
|
Comments(0)
少しだけ時間ができたので、ちょこっとチャレンジ。
これまた以前より気になっていた、パッチワーク通信のピンクワーク。 その付録についていたイチゴちゃん。 ![]() 本のような鮮やかなピンクの刺繍糸を持っていなかったので、 これまた渋めの赤で、刺すことにしました。 付録についていた転写シートで、うつしてから刺繍開始。 ![]() やり始めると、刺繍、はまります~、楽しい。 まだまだコツがつかめてませんが、おもしろいです。 ここから、ちょっとピースワークをして、ミニタペに仕上げたいと思います。 この号のパッチワーク通信で、かわいい女の子のピンクワークがあるのですが、 その図案は、かわいいピンクの糸で刺してみたいな~と思ってます。 ▲
by tomomarimoquilt
| 2014-01-31 08:47
| パッチワーク通信
|
Comments(0)
昨日は、パッチワーク通信の発売日でした。
ミステリーキルトの続きが楽しみだったので、 はりきって買いに行きました。 ![]() ミステリーキルトを始めたころには、 こんなキルトになるなんて、全く想像できませんでした~、 テンション上がるようなデザインだな~って思います。楽しい感じの。 しかも、やっぱり、私の頭では到底思いつかないような、 「え~、そう展開していくわけ~???」と、びっくりで。 なんとか、手持ちのもので、地味ですがなんとかまとまりそうな予感。 キルティングだけは、普通のミシンだし、どうしよう・・・と悩み中。 やっぱり、ハンドなのかあ~??? そういえば、パッチワーク通信、かわいいオリジナルカットクロスの付録ついてますよね、 作ろう作ろうとおもいつつ、そのままになってました。 見本どおりのものを作るつもりでしたが、 もうちょっと集めて、何か違うものをつくっちゃいたいな~と思ってしまいました。 ![]() ▲
by tomomarimoquilt
| 2013-08-23 08:16
| パッチワーク通信
|
Comments(2)
やっと、今号を本屋さんに買いに行きました。
3軒まわって、手に入れました。 ![]() とりあえず、やりやすそうなところから、手とつけるとして、 新聞で、型紙つくりから。 ![]() このハート、結局何回か、切りなおし、最終的には、もう少し小さくなってます。 トップの3枚も型紙にあわせて、カット。 型紙より、トップの丈が小さいやん・・・苦笑 ![]() 今号をみて、あの短冊がどうなるのかわかって、 自分の持ってる布で、なんとかしようと思えてきました。 結局あれだけの色をそろえるのは難しいし、 持ってる布で、量が多いもので、合いそうなもの、 色違いの先染めがピンク系とブルー系がありましたので、それを使うことに。 ![]() ちょっとスモーキーなハートですよね・・・ けど、トップの青が、キツイので、これでなんとか中和できないかな~と思ってます。 このハートを、トップに乗せたら、 あんなに頑張った、ログキャビンが隠れちゃうの???とちょっと心配。 あと、小さなハートも作らないといけませんが、 ちょっとずるいですが、また次号を見てからにします。 次号をみてからでも、私にとっては、十分、ミステリーです。 ▲
by tomomarimoquilt
| 2013-07-18 08:15
| パッチワーク通信
|
Comments(2)
ミステリーキルト、実は、前号をみて、
布もそんなに集められないし、 一旦、あきらめる方向で、記事を書いたと思っていたのです。 ちなみに、大きなバックに仕立て直すみたいな内容で。 どなたか、見た記憶ないですか???(笑) 画像つきで、アップしたつもりだったのですが、 どうも、その記事、見つけられませんでした。あれれ??? 発売日ちょっとすぎてから、 今号のパッチワーク通信みたら、 「まだ前号のができてなくても、追いつけますよ~」というような先生のお言葉があって、 (立ち読みでみただけなので・・・すみません~っ) それに、なんだか楽しそうなことになってるっ! へ~っ、そうなるんだ~っとワクワクしちゃって、 自分の持ち布で、なんとかまとめられそうかもしれんっ!と思い直しました。 そんなわけで、再び、自分の持ち布でなんとかやってみようかなと。 だいぶ地味目になりそうですが、再チャレンジしてみます。 次号がでるまでに、追い付きたいです~♪ といいつつ、パッチはやらず・・・笑 近所の実家に妹と姪っ子が帰省中。 姪っ子は、海を楽しみにしているので、 舞鶴の神崎海水浴場に、海水浴へ・・・笑 平日、午前ということもあって、人は少なく、波もおだやか~ ですが、水は、冷たくて、腰より上は、水に入れませんでした。苦笑 姪っ子と遊んで、楽しかったです♪ しかし、私・40歳、妹・40ちょっと前、じいじ・70歳前の大人たちには、相当厳しい・・・ もう10歳ぐらい、みんな、若かったらな~ほんと、思いました。笑 昨日の静かな、神崎です。 ![]() ▲
by tomomarimoquilt
| 2013-07-09 07:26
| パッチワーク通信
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 風景 本科 オリジナル ひとりごと レッスン受講 パッチワーク通信 星のベットカバー キット Carrie Hall`s サンプラー キルトサポーター 山歩き 勉強編 山歩き 楽しみ編 ボルチモア 本の作品 講師科 ロゴマーク 散歩 里山 ヨガ 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||